押すなよー絶対押すなよー
東京都内の銭湯の温度は非常に高いらしい。
平均43度、最高45度ともいう。
なんでもかつての法律の関係でここまで高温にしたということだ。
実はこの温度、多くのバクテリアにとってさえ生存にむいていない温度だ。
このくらいの温度になると、多くのタンパク質は熱を加えると形が変わったり
して、生存のために必要な機能を果たせなくなり始めるためだ。
つまりある意味衛生的ではある。
だけどさ、裏を返せば人間にとって最適な温度といえるのかこれは?
江戸っ子なら熱い風呂入ってなんぼ、というけどよ、バクテリアさえ弱るんですよ。
シャペロン(ヒートショックプロテイン)ってものがあって、生存にも大事なんだけど
高熱になるとこいつが生産される。熱によるタンパク質の変性を防ぐためだ。
熱湯風呂ってものにはやっぱ限度があるよ。
70度超えた場合全身大火傷の可能性高いのでかなりやばい。
60度でも低温やけどは避けられまい。
せいぜい50度前半が限度、ってかこんなのオレも無理。
個人的には48度くらいは試してみたがやばい。
若い奴ならまだしも、子供やお年寄りなら場合によっては脱水やら熱中症に
なりかねんと思った。まず動くと熱いってどうなんだ。
ちなみに体感温度は43度を超えると一度当たり+10度になるともいわれている。
50度の熱湯風呂は100度にも感じられるかもしれない。
テレビの熱湯風呂って何度ぐらいなんだろ。55度以上だとやばすぎだろ。
(基本的には51度ぐらいだそうだけど…短時間なら危険って程じゃない。)
基本的に入るのは大体若い人だからいいけどあんま無理すんな。
熱湯風呂で死にましたってかっこわるすぎる。
いくら芸人でもそれはダメ。人としてのプライドは捨てちゃダメ。
人間にとって最適なのは体温+3度くらいだろ。
頭まで浸かるなら体温くらいがいいかもしれないが。
それにゆっくり入るのがお薦め。
話はかわるが一番風呂は熱く感じる。これは何故か。
二番風呂以降は前に入った人から出た電解質、汗とかによって湯加減がマイルドになる。
また一番風呂は熱い湯と水が混ざってないので熱く感じる部分がある。
これらを回避するにはよく混ぜて入浴剤入れる。
ベタだけどお薦め。
で、ふと思ったんだけど混ざってなくて上熱くて下冷たい、純水熱湯風呂最強じゃないか?
…んなもん上島さんにも薦められん。
いやだって実質温度の割に体感温度熱すぎてリアクションとれないだろ。
しかも絵的に普通だし…なんかサイエンスとバラエティは相性が悪い気がする。
このサイトのバランスの悪さに通じるものがあるな。ある意味。
…それはそれでありだと言ってほしい。